2018-01-01から1年間の記事一覧
potatotips#53 のAndroidブログまとめ枠で参加させていただきました。 初参加でしたがどの発表もクオリティが高く楽しかったです。次に参加する時は自分もLTしたい。 全発表を議事録的にまとめようかと思っていたのですが、当日の夜にはすでにまとめられてい…
先日「エンジニアリング組織論への招待」の第1章についての感想を書きましたが、今回は第2章について書きます。 kakakazuma.hatenablog.com 第2章はメンタリングがテーマです。メンタリングという用語自体は最近良く聞くものではありますが、その詳しい手法…
お久しぶりです。前職を辞めて株式会社GlobeeのCTOになってから約10ヶ月が経ちますが、本当に色々な事がありました。 前職でエンジニアをやっていた時に私が解いていた課題は 大規模データ収集基盤を低コストで安定運用するためのアーキテクチャ設計 大規模…
最近インプットが減っていて良くないと思ったので、色々な所で紹介されていた「快感回路」という本を読みました。 快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか (河出文庫)作者: デイヴィッド・J・リンデン,岩坂彰出版社/メーカー: 河出書房新社発売…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 弊社では現在abceed analyticsというアプリを開発していますが、iOS/Androidのアプリを両方作る際の開発工数を削減したいというのは人類共通の課題かと思います。 そこで今回は、弊社がアプ…