サナギわさわさ.json

サナギさんとキルミーベイベーとプログラミングが好きです

PlayFramework

PlayFrameworkをただの静的型付けMVCだと思って本番稼動させると死ぬ

(3/15 : タイトル修正しました。wは小文字ですね、すみません・・・) PlayFrameworkが流行り始めてから割と経ちますので、そろそろ正式採用しようと考える方も多いのではないかと思います。 強力な静的型付けで守られたPlayは、ミッションクリティカルなシス…

Play2のPromiseと非同期処理について調査した

PlayFrameWorkはイベント駆動型を基本としているため、全ての処理は非同期で実行される事が前提となっています。 これによって単一スレッドで複数のリクエストを捌く事ができます。 非同期のHTTP呼び出しを実現するPlay WS APIを使って外部のWebサイトにアク…

PlayのFormバリデーションをネストされたパラメータに適用する

PlayのFormでバリデーションするのは楽です。 ネストされたパラメータに適用する際は、頭に@Validをつける必要があります。 Validation Constraints with nested objects in play ... 以上です。来年こそScalaでPlay書きたい...

PlayFrameworkをSupervisorを使いながらデプロイする

普段は肉と魚が好きですが、ピオーネ食べてる時だけはベジタリアンになっても良い気持ちになります。 今回は掲題の通り、PlayFrameworkのデプロイをSupervisorを使いつつやった手順を残します。 本当はFabricも使いたかったです。環境はCentOS6.4 + Play2.3…

Eclipseのbuild automaticallyでPlayのbindFromRequest()が動かなくなった

「bindFromRequest() 動かない」だと何かアホっぽくて検索をためらってしまったのですが、 「bindFromRequest() not work」だと何かセーフな気がして検索できて、無事解決しました。 Play FrameWorkにはformという便利機能があって、 public class User { pu…

PlayFrameWork + eclipseの開発環境構築手順

PlayFrameWorkのプロジェクトをeclipseで開発するための環境構築手順を残しておきます。 activatorになってからは非常に単純で、WindowsでもMacでも大して変わりません。 Windowsの場合 https://www.playframework.com/downloadからactivatorをダウンロード…